この本読んでます。。。
なんか、強気な冷徹なタイトルですが。。。。。
数字数字もちょっとなぁ。。。。
コーヒーがうまいです♪
でも、本を読み終えそうになって今思うのは。。
数字も大事❗️
「今日も1日がんばろう〜」
ではなく
「今日は〇〇を〇回取り組もう❗️」
とすることは大事だよなぁ。。
と今日も学んだのでした〜。
コーヒーうまい。
平日19:00まで・全室個室診療室・駐車場8台
この本読んでます。。。
なんか、強気な冷徹なタイトルですが。。。。。
数字数字もちょっとなぁ。。。。
コーヒーがうまいです♪
でも、本を読み終えそうになって今思うのは。。
数字も大事❗️
「今日も1日がんばろう〜」
ではなく
「今日は〇〇を〇回取り組もう❗️」
とすることは大事だよなぁ。。
と今日も学んだのでした〜。
コーヒーうまい。
いよいよ
ゴールデンウィーク ですね。
まあ、僕はカレンダー通り診療はしますので、いわゆる大型連休ではないですが。。。
という事、今日は気ままに読書です♪♪
今読んでいたのが、
筆跡診断
字は体を表す。。
でしたっけ❓ なんか違う気がする。。
職業柄、問診票をよく見ます。
最近は「デジタル問診票」というパソコンやタブレットに打ち込むタイプも増えてきましたが、当院では今でも「手書き」です。
問診票は色々な事を教えてくれます。
ご年齢、住所→どんな生活をされてる方なのかな❓
既往歴→歯科治療で気をつける事はないかな❓
ご職業→忙しいのかな❓ストレスはあるかな❓どのような生活をされているのかな❓
などなど。
その方にあった歯科治療を意識します。。。
で、地味にいつも思っていた「筆跡」
几帳面な方だな。
結構乱暴な歯磨きかも。。
などなど、なんとなく思っていたので、こんな本読んでます♪
もちろんお話してみなければわからない事だらけなのですが。。。。
興味のある方はぜひ一読を。
面白い本いっぱいあります。。
今日はまず、歯内療法のはなし。。
歯内療法は「根管治療」についてです。歯の神経の通路の治療です。
抹茶ラテ飲みながら。。
診療中忙しくて水も飲めなかったのでカロリー摂取も含めて〜
虫歯にならないようにうがいもします。。
神経の治療には理論も有れば、ロマンもある😲❗️
そこからの
「ドイツではそんなに働かない」
日本人はダラダラ働きすぎだとか。。
目標設定が少ないとか。。。
たしかに。。。
治療のロマンから仕事の効率化まで考える、なんて素敵な日なんだろう〜
日本人は歯が汚いそうです。。
そんな事言われても。。。
恥ずかしい。。。
日本人としても。。
歯科医師としても。。。
僕もそんなにきれいではないです。。銀歯入ってるし。。
小さい時は虫歯っ子でした。
近所の歯医者さんに何回も行ったの覚えてます。。
気付いたら銀歯入れられてました。。(当時の治療では真っ当なのですが)
歯学部に入り、歯の大事さを学びました。。。
今では毎日20分は歯を磨いてます。。
でも歯学部行ってない人(ほぼ日本人全員)はわからない。。
「気付いたら銀歯入れられてしまう」という経験をたくさんんの人がしていると思う。。
キーワード「セルフコントロール」「定期メンテナンス」
3ヶ月に一回のメンテナンスは必須です。
歯間ブラシもしくはデンタルフロスの使用もして欲しい。。
将来患者様が困らないようにちゃんと情報提供していきたいです。
まずは聞いてもらえるように丁寧な治療、丁寧な説明。。
日本人でも歯がきれいな人はいるっ❗️