ブログ ブログ

【虫歯対策】子どものおやつの食べすぎを防ぐには?

子どもにおやつを与えすぎることにより、口内に糖が残りやすくなったり、再石灰化が行われる前に再び脱灰が起こったりするため、必然的に虫歯のリスクは高くなります。

では、親御さんは、自身の子におけるおやつの食べすぎを防ぐために、どのようなことを実践すれば良いのでしょうか?

具体的に解説します。

●なるべく個包装のおやつを選ぶ

子どもにおけるおやつの食べすぎを防ぐためには、なるべく個包装のおやつを選ぶことをおすすめします。

例えば、ポテトチップスなどの個包装されていないおやつは、おやつ好きの子どもの場合、やめどきがわからず、そのまま一袋を間食してしまう可能性があります。

また、これでは虫歯のリスクが大幅に高くなる上に、摂取カロリーも過剰になってしまいます。

そのため、スナック菓子であってもチョコレートなどの甘いおやつであっても、食べ与えるものは個包装のものを選ぶか、もしくはあらかじめお皿などに適当な量を入れて食べさせることをおすすめします。

●見えるところにおやつを置かない

子どものおやつの食べすぎを防ぐ方法としては、見えるところにおやつを置かないことも挙げられます。

例えば、机の上やキッチンなど、子どもの手に届く場所におやつがあると、少し親御さんが目を離しているうちに食べてしま可能性があります。

また、見えるところに置いてあるにもかかわらず、子どもに対して「食べちゃダメ」というのも酷な話です。

そのため、どのようなおやつであっても、基本的には戸棚や冷蔵庫などの奥、子どもの手の届かない場所に保管し、与えるときにだけ出すようにしましょう。

●食事をおやつのように演出する

朝、昼、晩の食事をおやつのように演出することも、子どもにおけるおやつの食べすぎを防ぐ方法の1つです。

子どもの中には、「おやつは楽しい」「ご飯は楽しくない」というイメージを持っている子も多く、このような子はなかなかご飯を食べず、おやつばかり欲しがる傾向にあります。

そのため、親御さんは食事の中に、見た目の楽しさや可愛らしさを採り入れてみましょう。

例えば、野菜やハムをゼラチン、寒天で固めてゼリー状にしたり、ミートボールやミニトマトを串に刺してお団子風にしたりといった方法がおすすめです。

●この記事のおさらい

今回の記事のポイントは以下になります。

・子どものおやつの食べすぎを防ぐには、なるべく個包装のおやつを選ぶべき

・おやつは机の上など、子どもの見える場所や届く位置に置かない

・食事の中に楽しさ、見た目の可愛らしさを採り入れることでも、おやつの食べすぎを防止できる

以上のポイントはしっかりと押さえておきましょう!

新潟市西区周辺やJR越後線「寺尾駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、ひらの歯科医院へお問い合わせ下さい!

万全の感染予防対策でお待ちしております。

私たちと一緒に働きませんか?

医療法人D&Jでは、一緒に働いていただける
歯科医師さん、歯科衛生士さん、助手さん、歯科技工士さんを募集しています!
沢山の笑顔あふれる職場で、スキルアップを目指しませんか?

詳しくはこちら

ひらの歯科医院は新潟県新潟市西区坂井東で診療を行う歯科医院です。
新潟市は越後平野の中央部、信濃川・阿賀野川の河口に位置し、古くから日本海運の拠点として栄え、江戸末期に開港5港の一つに指定された歴史のある「みなとまち」と言われています。
毎年6月に行われる新潟市の夏の風物詩として市民に親しまれている伝統行事の一つ白根大凧合戦は信濃川の支流、中ノ口川の両岸から縦7メートル、横5メートルの大凧を揚げ、空中で絡ませ川に落とし、相手の凧綱が切れるまで引き合う勇壮な世界最大スケールの大凧合戦です。2015年に新潟県の無形民俗文化財に指定された他に2014年には新潟市民文化遺産にも認定されています。
当院最寄り駅JR越後線「寺尾駅」周辺には徒歩6分程に寺尾中央公園があり、春になると3万本のチューリップで彩られチューリップの公園として市民に親しまれています。広い園内は遠足や散策の場として多くの人達で賑わい、二つあるバラ園には約50種類のバラが咲き乱れ、訪れる人々を美の世界にいざないます。
新潟市にお住まいの方、近隣に立ち寄った方も、歯やお口に関しての気になることがございましたらご気軽にご相談ください。