ブログ ブログ

虫歯のメカニズムと、大人向けの予防方法を解説します。

大人になっても、歯がある限りは悩まされる可能性があるのが虫歯です。

毎日しっかりと歯を磨いているはずなのに、虫歯になってしまうこともあるでしょう。

虫歯は、どのような仕組みでなるのでしょうか?

また、大人はどうやって予防すればいいのでしょうか?

虫歯のメカニズムと予防法を、紹介します。

●虫歯のメカニズム
虫歯は、実は細菌干渉に該当することをご存知でしょうか?

虫歯の原因となるのはミュータンス菌、いわゆる虫歯菌と呼ばれる細菌です。

それが歯に付着することで、酸が産生されて歯の表面が溶けてしまいます。

通常であれば、その溶けた表面は唾液の働きによって元に戻ります。

しかし、そのバランスが崩れてしまうことがあるのです。

そうなると、歯は溶ける一方となってしまい、虫歯になるのです。

また、細菌は毒素を発生させる原因にもなります。

その毒素が歯茎に溜まると、炎症を起こします。

それが、歯周病です。

虫歯の原因には基本的に4つの条件があり、そのすべてを満たした時に虫歯になると言われています。

歯の状態と本人の性質、ミュータンス菌への感染、ミュータンス菌のえさとなる砂糖、そして酸にさらされている時間です。

●虫歯を予防する方法
虫歯を予防するには、この4つの条件を満たさないようにすることが大切です。

まず、歯の状態を良くするため、歯の表面には再生を促進するためにフッ素を塗布します。

また、唾液腺の刺激や歯磨きがしやすいよう歯列矯正をすることも重要です。

ミュータンス菌のえさとなる砂糖などは、口の中にある時間を短くすることを心掛けましょう。

決まった時間だけ食べるようにして、食べた時は長く口の中に残さないよう気を付けてください。

歯が酸にさらされている時間が短いほど、虫歯になる可能性は低くなります。

そのために大切なのが、食後の歯磨きです。

歯磨きをすることで、ミュータンス菌の働きを抑制することができます。

そもそも虫歯の原因となるミュータンス菌に感染しなければいい、と思うかもしれませんが、実際にはほとんどの人が大人になるまでに感染してしまいます。

一度感染したら完全に除去するのは難しいので、活動させないように抑制することが大切なのです。

●まとめ
虫歯になると、治療には長い期間がかかります。

そして、いくら治療しても歯が基に戻ることはありません。

歯を大切にしたいのであれば、虫歯にならないことが一番なのです。

そのためには、紹介した予防方法を守ることが大切です。

また、予防歯科というものがあるので、受診してみることもおすすめします。

虫歯を防ぐため、早めに対処するようにしましょう。

新潟市西区周辺やJR越後線「寺尾駅」付近で歯科クリニック(歯医者さん)をお探しの方は、是非、ひらの歯科医院へお問い合わせ下さい!

万全の感染予防対策でお待ちしております。

私たちと一緒に働きませんか?

医療法人D&Jでは、一緒に働いていただける
歯科医師さん、歯科衛生士さん、助手さん、歯科技工士さんを募集しています!
沢山の笑顔あふれる職場で、スキルアップを目指しませんか?

詳しくはこちら

ひらの歯科医院は新潟県新潟市西区坂井東で診療を行う歯科医院です。
新潟市は越後平野の中央部、信濃川・阿賀野川の河口に位置し、古くから日本海運の拠点として栄え、江戸末期に開港5港の一つに指定された歴史のある「みなとまち」と言われています。
毎年6月に行われる新潟市の夏の風物詩として市民に親しまれている伝統行事の一つ白根大凧合戦は信濃川の支流、中ノ口川の両岸から縦7メートル、横5メートルの大凧を揚げ、空中で絡ませ川に落とし、相手の凧綱が切れるまで引き合う勇壮な世界最大スケールの大凧合戦です。2015年に新潟県の無形民俗文化財に指定された他に2014年には新潟市民文化遺産にも認定されています。
当院最寄り駅JR越後線「寺尾駅」周辺には徒歩6分程に寺尾中央公園があり、春になると3万本のチューリップで彩られチューリップの公園として市民に親しまれています。広い園内は遠足や散策の場として多くの人達で賑わい、二つあるバラ園には約50種類のバラが咲き乱れ、訪れる人々を美の世界にいざないます。
新潟市にお住まいの方、近隣に立ち寄った方も、歯やお口に関しての気になることがございましたらご気軽にご相談ください。